SFC修行でなくとも、旅は快適に過ごしたいもの。ちょっとしたアイテムを持てば、環境がとてもよくなります。旅行にピッタリな便利アイテムを10個ご紹介します。
1. どこでもバッグをかけられる「バッグハンガー」
バッグハンガーは、テーブルのフチなどに引っ掛けて使うアイテムです。狭い店やバーなどでは、隣のイスにバッグを置く、なんてことは難しいこともしばしば。これさえあればいつでもどこでもカバンをかけられます。
女性のカバンをかけてあげると好感度も上がります。

2. いつでもスマホの電池満タン「充電用コンパクトACアダプタ」
Ankerの充電アダプタは、USB 2個口のものがあります。モバイルバッテリーは携帯している方も多いと思いますが、それ自体の充電が切れてしまっては元も子もありません。一度に2つの機器を充電できます。iPhoneとモバイルバッテリー、AndroidスマートフォンとポケットWiFiなど、何でも充電が可能です。コンパクトなので、カバンに忍ばせておいてもGoodです。

3. 持ってると絶対的に安心「モバイルバッテリー」
オススメなのが、このAnkerのバッテリーです。なんといっても 軽量 なのが嬉しいです。一般的なモバイルバッテリーって重いですよね。同じ充電容量でも、重量にバラツキがあります。
このモバイルバッテリーは、100gを切っているのでカバンに常駐でも問題ないくらいです。iPhone 6を1回フル充電できるくらいの容量ですので、もしもの時に安心です。充電用コンパクトACアダプタと組み合わせれば、まさに最強。

4. 宿での小物を一括整理、そのまま吊して使える「トラベルポーチ」
ホテルなどの、バスルームのドア内側のフックにかけて使うポーチです。ポケットが多いので、用途別に整理できます。吊して使えますので、シャンプーや洗顔フォーム、コンタクトレンズ、入浴剤などを詰め込めばOK。これ1つで、アメニティやケア用品は一通り詰められます。
女性はもちろんのこと、男性にも役立つアイテムです。スタイリッシュに宿泊をしましょう!

5. お土産でかさばる…大丈夫、たくさん持って帰れます「折りたたみボストンバッグ」
旅先でお土産などを買うと、どうしても荷物が多くなってしまいますよね。スーツケースにぎゅうぎゅうに詰め込むのもいいですが、限界があります。そんなときは、折りたたみ式のボストンバッグ。
折りたたみ時は手のひらにおさまるくらい軽量コンパクトです。その状態でスーツケースに忍ばせておけば、帰りは大容量のお土産バックの登場です。肩掛けや斜めがけもあるので、荷物は増えるけど、快適に持ち帰ることができますよ!絶対にスーツケースの隅に入れておきたいアイテムです。

6. カバンの中を整理整頓、入れ替えも超絶楽ちんな「バッグインバッグ」
こちらも収納グッズです。手持ちカバンの中には、ティッシュやハンカチ、モバイルバッテリーやケーブルなど、意外と小物が多いものです。単に詰め込まずに、バッグインバッグを利用すればスッキリ効率よく収納が可能です。
その日の気分でバッグを変更するときでも、このバッグインバッグをサッと入れ替えるだけで、整理の手間も省けます。かしこい人は使っているこのバッグインバッグ、ぜひ一度お試しください。

7. 突然の雨も怖くない!バッグに入れっぱなしでも重さが気にならない「超軽量折りたたみ傘」
旅先の天気は変わるもの…急な雨でも折りたたみ傘を持っていると安心ですよね。でも気になるのがその重量。一般的な折りたたみ傘は、コンパクトで軽いのですが、実は軽さを追求した超軽量の折りたたみ傘が存在します。軽ブレラは、その重量なんと 100g !
スマホよりも軽い傘、バッグやスーツケースに忍ばせておけばジャマにもならない上、突然の雨にも安心です。値段もそんなに高くないので嬉しいところ。

8. 長風呂しながら、映画を見たりネットしたり、贅沢なひととき「スマートフォン用防水ケース」
筆者が激オシなのが、このスマートフォン用防水ケースです。利用用途は、ズバリお風呂。旅先では贅沢にお湯を張って、ゆっくりとお風呂、なんてことも多いでしょう。そんなとき、この防水ケースさえあれば丁時間の入浴で退屈することなく過ごせます。
安い商品ですがしっかりとした防水機能があるので、安心です。
![防塵防水ケース[全面クリアタイプ]iPhone6/iPhone5s対応!スマートフォン、携帯電話、デジカメを防水に![JIS IPX8規格合格]信頼の防水機能。全面クリアでカメラを遮らない!](https://i2.wp.com/ecx.images-amazon.com/images/I/51xzePD0yiL.jpg?resize=488%2C488)
9. サッと出してスーツやコートを掛けられる「携帯ハンガー」
移動中や外食のとき、スーツやコートを脱いでも掛けるところがない…そんなときは、携帯ハンガーの出番です。コンパクトに折りたためてデザインもスタイリッシュなドッペルギャンガーのハンガー。
かけるところがなければ、自分で用意すればいいんです! かしこいアイテムで、スーツやコートのかける場所を作っちゃいましょう。

10. フライトの必需品、固さも調整できてコンパクトに収納できる「トラベルネックピロー」
飛行機はもちろんのこと、新幹線などでも活躍するのがトラベルピローです。空気を入れて膨らませるタイプは、空気の量で固さも調整できますし、何より携帯に便利です。丁時間のフライトはもちろん、ショートフライとでも首の疲れや痛みを軽減する効果がありますので、これもぜひ旅のお供に加えましょう。

いかがでしたか?旅行に便利なグッズを準備して、快適な旅を楽しんでくださいね。
コメントを残す